J_Uの日記

芸術とその価値観などについてです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

49%の人へ緊急事態!!オックスフォード大学が研究した、”まだあなたは大丈夫だと思っていませんか?”

僕がアメリカに渡ったのが、2009年、9月。 2016年7月に帰国し、その間、記憶にあるだけでも、 日本に大地震が2度起こっています。 一番でかいのが、2011年の”東北の大地震”。 次が、2016年4月の”熊本大地震”。 特に東北ではTsunami、原子力発電所の事故と歴…

この場でしか語りません!! 普段の生活でストレスを解消する方法!!

みなさん、生きていく上でなるべく関わりたくないのに、 どうしても抱えていかなくてはいけないもの。 普段の生活で否応なしにそれはやってきます。 ストレス。 英語ではよくFrustration(フラストレーション)とか、 Annoying(アノーイング)とか言われ、 …

猫から学んだ合理性

www.youtube.com 僕はアメリカでチワワを2匹、黒猫を2匹飼っていて、 今は、日本に帰ってきて黒猫を1匹飼っています。 彼、彼女らの行動にはとても興味をそそられます。 ふと、我が家のネコを見ていて、その合理性に驚かされました。 ちょうど彼女が、玄関か…

DIYって何だと思います?

Do It Yourself 自分の事は自分でやる という生き方の信念、思想、精神です。 決して、日曜大工のことではありません。 それが、 家事から始まり、 料理であり、洗濯であり、掃除であり、 仕事であり、子育てであり、 配管工事であり、大工仕事であり、とい…

ゆとり世代が優秀な理由

ぼくがアメリカに行っている間、 どうやら老体の方たちは、過去に縛られ、今は何もしないのに 自分達が椅子にふんぞり返っていることは棚に上げ、 どうも身勝手なことを言っているようです。 ”ゆとり世代はダメだ” ”だから若者は” と上から来ているそうで。 …

自分に自信をつける方法 ー達成感をつけ、持続性を身に付けるー

前に書いたように、 権威、名前、肩書き、専門家の言うこと、など、知名度に弱いのは、 自分に自信がない人が陥りやすいということでした。 本当に価値があり、本質を見抜けばそれを支持することはよいことですが、 大抵の人はそれを見ようとせず、 悪質な場…

流行りに乗る人の特徴とその愚かさ

人はもともと権威に弱いという話は前にしました。 j-u.hatenablog.jp 地位、名誉、肩書など。 医者が言っているから。 専門家が言っているから。 先生が言っているから。 あの有名人がやっているからなど、公についているステータスというものに 大きく影響…

権威の強力さ、恐ろしさ

身の毛のよだつ、おそろしいお話を今からします。 ミルグラムという心理学者が実際に行った実験があります。 あなたが、地方紙をパラパラめくっているとして、 近くの大学の心理学研究室で、”記憶の実験”への参加者(被験者) を募集している広告が目にとま…

ちょっとした会話から相手の頭の良さを知る方法

ブラックジョークというのをご存知でしょうか? アメリカ人のIQ平均値が98. 日本が103. と一般的に言われていますが、こんなのはウソだと言っていいでしょう。 なぜなら、この統計には穴だらけの理論だからです。 まず人口の量が違う。 日本人は平均的で、ず…

”人間の質”をあげる方法

アメリカで1日に何百人という人を見て、その人間性、言動を 約3年間、調査していた時期がありました。 カリフォルニア州、ロサンゼルスはアメリカであって、アメリカではない LA出身のアメリカ人なんているのか? という言葉が映画で出てくるほど、他民族の…

好意を抱かれるということ

音楽家として生きてから、 直観や、思いついたことなど、思ったままに行動することはもちろん、 その理論性を勉強することも大切だと思っています。 曲を作る時にも、インスピレーションが6割、理論が4割といったところです。 どちらも大切で、どちらも欠い…

競馬から学ぶ、契約書の穴、多数派という名の詐欺

法律にはグレーゾーンがあって、 所詮、法律とは人が決めたものであるということを前提にしておかなければいけない。 よくあるパターンでみなさん勘違いしていることがあります。 例えば、会社など、何かと契約書を結ぶときに、その契約書に書かれている、 ”…

なぜ芸術をするのか

小さな頃からミュージシャンになりたいというわけではなかった。 うっすら憧れみたいなものはあったが、特定の楽器を練習したり、 教育を受けたり、ステージに立つわけではなかった。 どちらかといえば、スポーツ全般をしたり、ダンスをしたり、 体を動かす…

知性の重大さ

単純に頭がいいとか悪いとか言いますが、 どんな人が良くて、悪いのかは、一般的によく知られていません。 ものをよく知っているとか、 弁が立つとか、 もちろんそれも含みますが、割合的にはそんなに大きくありません。 科学、価値観、物の見方などは時代に…

自己啓発本の落とし穴

本を読むことは良いことです。 実際、頭も良くなるし、想像力も養われ、 明らかに全く読まないよりはマシです。 師は、本を読むより、書け。 と言っていましたが、日本人には最適の言葉です。 テストで点をとるための、暗記英語教育を始め、 Reading, Listen…

協調性が壊すもの

団体主義の日本だけの話かと思っていましたが、勘違いでした。 個人主義のヨーロッパ諸国、アメリカでもこれは起こっていました。 ある実験が行われました。 心理学者のソロモン・アッシュは 7人の被験者に、一番左の線はA、B、Cのどれと同じ長さですか? と…

一貫性を保つことの落とし穴…!!

有言実行、一貫性のある行動は人として魅力あるものだと思われます。 社会的にも、一般的にそれが正しいと思われます。 口先だけでなく、言ったことは実現する。 自分の主旨、傾向に沿った行動をするのは、 他人から見て、矛盾のないもので、評価されるのも…

科学的に証明された、”仕事への取組み傾向” 診断

あなたが今使っているネットブラウザはなんですか? Windowsなら、 Enternet Explorer(インターネットエクスプローラー)、 FireFox(ファイアフォックス)。 Macなら Safari(サファリ)、 Chrome(クローム)。 経済学者のマイケル・ハウスマンは 顧客サー…

人類が生き残るために 今できること

アメリカで師に出会い、一番衝撃的だった学びが、 今、日本はやばい ということ。 学校のテストで点数を取るためだけの暗記法。 身にならない英語教育。 世界的に見ても、圧倒的な学力低下。 そんな日本の学校で作り出しているロボットは、 自ら考えて行動せ…

子どもへのほめ方で、将来性が変わる心理

www.youtube.com 先述した Fixed Mindset(硬直型)とGrowth Mindset(成長型) の考え方が人間には混在しているという話の続きです。 以下に記事があります。 https://j-u.hatenablog.jp/entry/2019/07/27/150253 実はこれ、周りの人、親が影響している場合…

人に影響を与えることとは、心理学的に理由があるので…。

ミュージシャン、アーティストとしてはもちろん、 みなさん、人に影響力を与える人とはいい意味でも、悪い意味でも 何かそこに魅力を感じる、 もしくは人間の本能を突き動かされるのではないでしょうか。 おそらく理由は、 ”自分もそういう人間でありたい”だ…

幸福を感じられる方法

www.youtube.com 人が幸福を感じる瞬間はそれぞれあると思いますか? それとも共通していると思いますか? そしてそれは外的要素で、自分では手に入れられないと思うでしょうか? ブリティッシュコロンビア大学 心理学准教授 Elizabeth Dunn(エリザベス ダ…

科学で証明された ”やればできる!!” の心理

www.youtube.com 突然ですが、あなたはどちらの思考パターンに近いですか? A. 人の能力は固定的で、生まれつき決まっている。 できる人はできる、できない人はできない。 もしくは自分はあの人のように上手くできない。 あの人は自分よりもできない。 才能…

人間関係、信頼性を壊してしまう最大の原因…!!

www.youtube.com 先日に続き、自分を変える方法をいくつか紹介していますが、 これらは確実に効果があります。 断言できます。 まず科学的に根拠がありますし、僕自身も明らかに変わっています。 アメリカに渡る前に日本で撮ったパスポートの写真を見ると愕…

リーキーガット症候群とは?

日本に帰ってきて、やはり最大の敵です。 昔から鼻炎アレルギーを持っていて、 ずっと悩まされています。 アメリカに住んで、全く症状がないので、すでに存在を忘れていました。 のに、ここにきてまた復活!! そう、花粉症です。 仕事するにも、何をするに…

誰でも簡単にできる、自分を変える方法

www.youtube.com アメリカに住んでいた頃、これまでの自分と対面し、 自分はこれでいいのか、 自分の本当にやりたいこと、すべきことは何か、 本当の自分とは、 などを深く考える機会に恵まれました。 日本で大学を卒業し、就職することに疑問を持ち、 アメ…

最も身近で、誰もがすぐ始めることができる、自分を変えられる方法

アメリカにいた頃から始めて、今も常に進化し続けている習慣があります。 最初は僕も半信半疑でした。 なぜならそれは今までの概念とは全く違うもので、大多数の人はそんなことをしていないし、誰もそれが良いことだとも言われたこともありません。 では、な…

音楽の人の心に与える影響

音楽は人の心を左右する効果があります。 と、聞けば当たり前だと思いますが、意外な効果もあります。 例えば、 楽しい雰囲気の音楽を聴けば、楽しくなる。 悲しい雰囲気の音楽を聴けば、悲しくなる。 落ち着いた雰囲気は、心を和ませてくれる。 と、思いが…

所詮0.4%以下の少数民族

日本人は贅沢です。 恵まれています。 これだけものが豊かになり、 朝でも、夜でも、何でも欲しいものは欲しい時に手に入るし、 したいことはなんでもできる。 何でもそろってる。 だからこそ生まれる”膿”があります。 ちょっとしたことに文句、不平、不満を…

個人が一流企業を超える時代...!!

J.Uです。 最近すごいものを見つけました。 ”Fiverr” www.fiverr.com これはオンラインソーシャルサービスで、5ドル(日本円で約500円)で仕事を代行してもらえるサービスです。 一言で”仕事”といってもうまく伝わらないと思いますが、とにかく幅広いです。 …