J_Uの日記

芸術とその価値観などについてです。

協調性が壊すもの

 

f:id:J_U:20190801160907p:plain

 

 

団体主義の日本だけの話かと思っていましたが、勘違いでした。

個人主義のヨーロッパ諸国、アメリカでもこれは起こっていました。


ある実験が行われました。


 

心理学者のソロモン・アッシュ

7人の被験者に、一番左の線はA、B、Cのどれと同じ長さですか?

 

 

という簡単な質問をしました。

 

答えは明らかにBです。

 

全員がBだと答えました。

 

 

しかし、実はこの7人の中で、被験者は1人だけでした。

 

他は研究チームのサクラです。

 

こういった質問が計18個あり、

 

他の6人はわざと間違った回答をするよう指示されていました。

 

 

グループの1番目の人がCと答え、2番目もCと答える。

 

3、4番目も間違った答えを言い、さて、被験者はどういう答えを出すか?

 

という実験です。

 

 

 

結果、被験者は1/3のケースで、多数派に合わせていました。

 

 

”ほかの人が選んだから。”という理由だけで、自分の答えを曲げたのです。

 

 

ちなみに被験者を1人ずつ試したところ、間違えは皆無でした。

 

 

日本であれ、アメリカであれ、ヨーロッパであれ、アフリカであれ、

 

人の心理には、多数派に合わせるというものがあります。

 

 

なにより驚いたのが、社会で就職しているほとんどのアメリカ人すら、

 

今の職場に不満を抱えながらも、

 

それを改善する意見を述べることに躊躇している

 

との答えを出しています。

 

その心理は自分が少数派になることの恐れ、

 

いまの現状を壊したくない、など、

 

様々な理由がありますが、

 

どれも、協調性を意識したものです。

 

 

 

この実験ですら、本当に正しいこと、明らかに答えのわかるものですら、

 

多数派という力に屈して、自分の意見を曲げてしまうことが証明されています。

 

 

あなたはどうですか?

 

本当はこうだと思っている事、正しいと思うこと、やりたいと思うことなど、

 

”みんながそうだから”

 

という理由で、本当の想いを胸の中に押し殺しているのでは?