J_Uの日記

芸術とその価値観などについてです。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

アンガーマネイジメントの難しさ…

怒りをコントロールするのは非常に難しいです。 Anger management(アンガーマネイジメント)についていろいろ勉強し、 試みますが、どうしても人間生きているとイライラしたり、 不意の怒りに悩まされることがあります。 怒りの感情とは実は長続きするもの…

評価をする側が見誤っている!?

ビジネスに精通した大物たち、 アップルのスティーブ・ジョブス アマゾンのジェフ・ベゾス グーグルや、その他の優れた企業への投資で成功を収めた投資家、ジョン・ドーア 彼らが絶賛し、見るなりに、 ”これは売れる!!” と確信し、 多大な投資をしたある製…

1日24時間はみな平等 今から変える時間の使い方

世界のCEO(最高責任者)。いわゆる企業の社長たち。 こういった人たちはどんな生活をしているのか? 詳しく研究した人がいます。 一般的に言われるのが、お金を持っていて、 優雅な暮らしをしているだろうという意見。 確かにそういう人もいる。が、現実は…

マインドセットから学ぶ行動の変え方

前回から語っているマインドセットについて。 今回は自分の体験談を書き、終幕とします。 気になる方は最初からどうぞ。下のリンクから見られます。 たった今、この瞬間から!あなたの人生を大きく変えるマインドセット - J_Uの日記 続編、マインドセットを…

マインドセットのあなたの私生活に及ぶ影響

前回からの マインドセットについて の続きです。 気になる方はこちらからどうぞ。 たった今、この瞬間から!あなたの人生を大きく変えるマインドセット - J_Uの日記 今回は普段の生活でどんな影響を及ぼしているかに着目します。 学校生活(中学時代) 思春…

マインドセットについての質疑応答

前回からのマインドセットについての続編です。 気になる方はこちらからどうぞ。 たった今、この瞬間から!あなたの人生を大きく変えるマインドセット - J_Uの日記 続編、マインドセットを変えるには? - J_Uの日記 マインドセットが科学的現実である理由 - …

マインドセットからわかる人の特徴とその行く末…

前回からのマインドセットについての続編です。 気になる方はこちらからどうぞ。 たった今、この瞬間から!あなたの人生を大きく変えるマインドセット - J_Uの日記 続編、マインドセットを変えるには? - J_Uの日記 マインドセットが科学的現実である理由 - …

マインドセットが科学的現実である理由

マインドセットの続編です。 気になる方は下のリンクからどうぞ。 たった今、この瞬間から!あなたの人生を大きく変えるマインドセット - J_Uの日記 コロンビア大学の脳波実験室で、研究が行われました。 難しい問題を答えさせ、それが正解か否かを知らせて…

続編、マインドセットを変えるには?

前回のマインドセットについての続きです。 最初から知りたい方は下のリンクからどうぞ。 たった今、この瞬間から!あなたの人生を大きく変えるマインドセット - J_Uの日記 さて、このマインドセット。 どうしたら変えることができるのか というのが一番知り…

たった今、この瞬間から!あなたの人生を大きく変えるマインドセット

前に記述した、Mind Set(マインドセット)について、詳しく語りたいと思います。 どちらを信じるか、どちらの考え方が自分に当てはまるかで、 その後の人生に大きな開きが生じます。 初めに強く言っておきたいことは、 これは日本人が好きな単なる精神論で…

隠れ精神病への対処法!!

生まれつきの障害者の方、もしくは後天的に病院で診断された方は、 その対処法、予防法など専門医からアドバイスをうけたり、治療を受けたりできます。 が、もっともやばい、厄介なものは、 医者さえ判断できない、自己判断すらできていない、 精神的な病で…

オリジナルを作る人は、ごく普通の人と同じという科学的事実…!

革命、革新? いわゆるレボリューション。 今までの在り方を一変して、 新しいものを生み出すこと。 日本の政治界では、坂本龍馬、大久保利通。 アメリカでは、チェ・ゲバラ、エドワード・スノーデン ヨーロッパでは、ナポレオン、アドルフ・ヒトラーなど。 …

子どもに英才教育をする意味って、ありますか?

よく小さい頃から母国語以外の語学を習わせたり、 芸術だったり、スポーツだったり、 塾に行かせたり、習い事を多数やらせたり。 幼稚園の頃から受験をやらせたりする親がいるそうで。 子どもに対する教育とは様々なことが、あらゆる学問から研究されていま…

あなたの本来持つその自由、自ら失くしていませんか?の心理

社会心理学で証明された、人が最も影響を受けるという内容の1つに 希少性 というものがあります。 これはつまり、限定品や、最終期限などといった言葉が利用され、 この期を逃すと、もう二度と手に入らないということを信じ込ませることにあります。 実際の…

49%の人へ緊急事態!!オックスフォード大学が研究した、”まだあなたは大丈夫だと思っていませんか?”

僕がアメリカに渡ったのが、2009年、9月。 2016年7月に帰国し、その間、記憶にあるだけでも、 日本に大地震が2度起こっています。 一番でかいのが、2011年の”東北の大地震”。 次が、2016年4月の”熊本大地震”。 特に東北ではTsunami、原子力発電所の事故と歴…

この場でしか語りません!! 普段の生活でストレスを解消する方法!!

みなさん、生きていく上でなるべく関わりたくないのに、 どうしても抱えていかなくてはいけないもの。 普段の生活で否応なしにそれはやってきます。 ストレス。 英語ではよくFrustration(フラストレーション)とか、 Annoying(アノーイング)とか言われ、 …

猫から学んだ合理性

www.youtube.com 僕はアメリカでチワワを2匹、黒猫を2匹飼っていて、 今は、日本に帰ってきて黒猫を1匹飼っています。 彼、彼女らの行動にはとても興味をそそられます。 ふと、我が家のネコを見ていて、その合理性に驚かされました。 ちょうど彼女が、玄関か…

DIYって何だと思います?

Do It Yourself 自分の事は自分でやる という生き方の信念、思想、精神です。 決して、日曜大工のことではありません。 それが、 家事から始まり、 料理であり、洗濯であり、掃除であり、 仕事であり、子育てであり、 配管工事であり、大工仕事であり、とい…

ゆとり世代が優秀な理由

ぼくがアメリカに行っている間、 どうやら老体の方たちは、過去に縛られ、今は何もしないのに 自分達が椅子にふんぞり返っていることは棚に上げ、 どうも身勝手なことを言っているようです。 ”ゆとり世代はダメだ” ”だから若者は” と上から来ているそうで。 …

自分に自信をつける方法 ー達成感をつけ、持続性を身に付けるー

前に書いたように、 権威、名前、肩書き、専門家の言うこと、など、知名度に弱いのは、 自分に自信がない人が陥りやすいということでした。 本当に価値があり、本質を見抜けばそれを支持することはよいことですが、 大抵の人はそれを見ようとせず、 悪質な場…

流行りに乗る人の特徴とその愚かさ

人はもともと権威に弱いという話は前にしました。 j-u.hatenablog.jp 地位、名誉、肩書など。 医者が言っているから。 専門家が言っているから。 先生が言っているから。 あの有名人がやっているからなど、公についているステータスというものに 大きく影響…

権威の強力さ、恐ろしさ

身の毛のよだつ、おそろしいお話を今からします。 ミルグラムという心理学者が実際に行った実験があります。 あなたが、地方紙をパラパラめくっているとして、 近くの大学の心理学研究室で、”記憶の実験”への参加者(被験者) を募集している広告が目にとま…

ちょっとした会話から相手の頭の良さを知る方法

ブラックジョークというのをご存知でしょうか? アメリカ人のIQ平均値が98. 日本が103. と一般的に言われていますが、こんなのはウソだと言っていいでしょう。 なぜなら、この統計には穴だらけの理論だからです。 まず人口の量が違う。 日本人は平均的で、ず…

”人間の質”をあげる方法

アメリカで1日に何百人という人を見て、その人間性、言動を 約3年間、調査していた時期がありました。 カリフォルニア州、ロサンゼルスはアメリカであって、アメリカではない LA出身のアメリカ人なんているのか? という言葉が映画で出てくるほど、他民族の…

好意を抱かれるということ

音楽家として生きてから、 直観や、思いついたことなど、思ったままに行動することはもちろん、 その理論性を勉強することも大切だと思っています。 曲を作る時にも、インスピレーションが6割、理論が4割といったところです。 どちらも大切で、どちらも欠い…

競馬から学ぶ、契約書の穴、多数派という名の詐欺

法律にはグレーゾーンがあって、 所詮、法律とは人が決めたものであるということを前提にしておかなければいけない。 よくあるパターンでみなさん勘違いしていることがあります。 例えば、会社など、何かと契約書を結ぶときに、その契約書に書かれている、 ”…

なぜ芸術をするのか

小さな頃からミュージシャンになりたいというわけではなかった。 うっすら憧れみたいなものはあったが、特定の楽器を練習したり、 教育を受けたり、ステージに立つわけではなかった。 どちらかといえば、スポーツ全般をしたり、ダンスをしたり、 体を動かす…

知性の重大さ

単純に頭がいいとか悪いとか言いますが、 どんな人が良くて、悪いのかは、一般的によく知られていません。 ものをよく知っているとか、 弁が立つとか、 もちろんそれも含みますが、割合的にはそんなに大きくありません。 科学、価値観、物の見方などは時代に…

自己啓発本の落とし穴

本を読むことは良いことです。 実際、頭も良くなるし、想像力も養われ、 明らかに全く読まないよりはマシです。 師は、本を読むより、書け。 と言っていましたが、日本人には最適の言葉です。 テストで点をとるための、暗記英語教育を始め、 Reading, Listen…

協調性が壊すもの

団体主義の日本だけの話かと思っていましたが、勘違いでした。 個人主義のヨーロッパ諸国、アメリカでもこれは起こっていました。 ある実験が行われました。 心理学者のソロモン・アッシュは 7人の被験者に、一番左の線はA、B、Cのどれと同じ長さですか? と…