J_Uの日記

芸術とその価値観などについてです。

文化の違いって簡単に言うけど、それって脳機能の違いでは?

スポーツ観戦は好きな方なので、たまに見たりします。

 

たまたまサッカーの試合を見ていてふと思ったのですが、

 

海外で活動している人と日本のみで活動している人って

 

やっぱり合わない?と。

 

 

サッカーではよく海外に選手を送り込んで、

 

そこで活躍させて、日本代表として選ばれることが多いです。

 

その日本代表として収集されたチームで試合をしているのをたまに見るのですが、

 

歴代、どの選手もなんだかかみ合わない雰囲気がどこかある気がします。

 

 

僕も実際にアメリカに住んで感じましたが、

 

最初の1,2年は日本人の感覚のまま、他国にいるのです。

 

だから、他国の欠点や、理解できないところが目立つのです。

 

しかし、3年目から徐々に変わっていきます。

 

逆にアメリカの良いところが見えてきて、

 

日本のダメなところ、直せばいいのに、というようなところが見えてきます。

 

さらにそれから先は、どんどんその国の人の考え、思想、価値観、

 

こう言われたらこう言う、これにはこう反応する。

 

対応、行動の仕方、仕草、やり方、

 

そう、つまり脳の構造がそれに作り替えられていくのです。

 

 

シナプスがつながる。

つまり反射神経と一般的には言われる造語で、正しくはシナプスと呼びます。

(目の前で手を叩かれたら、目を閉じてしまうようなもの)

 

 

そんな感覚になるので、日本のそれが理解できなくなるのです。

 

おそらく、海外にそれなりに住み、その暮らしに浸った人と、そうでない人には、

 

その差が大きく現れるのではないでしょうか?

 

 

あの試合の中での違和感、そうと言われるととても納得がいくものです。

 

もちろん、異国同士の結婚もあるし、馬が合う人は馬が合うのでしょう。

 

 

しかし、僕が言っているのはその頻度、

 

ポイントで見るのではなく、

 

物体を360℃、全体から見て、客観的、総合的に見たときの見解です。

 

 

脳機能は前々から言っているように、

 

本人の自覚次第で、より良くもなるし、より悪くもなる。

 

 

この 違い を単なる 文化の違い などでしめくくるような人は

 

おそらく脳機能が弱まり、変化に対応できないのでしょう。